鹿児島県出身、20歳(ほやほや)の大園玲です
私は4月18日生まれの1人なので、昨日18日に
20歳になった
林瑠奈(乃木坂46さん新四期生)は
4月16日に誕生日おめでとう(誕生日とは)
のLINEをくれて、
20年史上最速を記録した
【るなぴに餌付けされているところ】
守屋麗奈こと、れなれなの
4月17日のブログに登場したバースデーカード
ニヤけながらスクショしました♡ inお家
祝ってくれた皆様、ありがとうございました
誕生日の話は
終
制作・著者
大園玲
今日のブログは、ダンベルのようです
心の準備をどうぞ
エキセントリックについて、
大園玲(当時18)は
オーディションのShowroom審査時に
「エキセントリックに救われた」などと発言
したが故に、
雑誌のインタビューでも
エキセントリックについてよく質問していただく
しかし、そこで具体的に説明した場合、
場の空気を暗くしてしまうことが確実なので
「暗くなっちゃいます〜〜〜〜」
とかなんとかいいつつ回避してきた
今日は、きちんと書いてみる
エキセントリックの主人公なら、
自分の気持ちを分かってくれる気がして
救われたのだ
エキセントリックの主人公の経験と
自分の経験が重なっている、と思った
学校生活の中で
自分の中に築かれた感情が
エキセントリックの中に詰まっている
書ける範囲のこれまでの経験と
◎その経験が自分にもたらしたこと、
当時の脳内流行語(※当時の気性に比例して、語気が荒れています)を書くと、、、、
小学校5、6年生のころ
クラスの上層部の人たちが流す噂の対象になる
◎人を疑う術を知る
当時の脳内流行語「待てよ、敵か?」
中学1年生のころ
SNSで、自分の悪口を言うグループの存在を知る
◎自分は人の悪口を言うまいと心に誓う
当時の脳内流行語「言うがいい」
中学2年生のころ
ロッカーに置いていた歯ブラシが取られてなくなる
◎ロッカーを綺麗に空っぽにして帰るようになる
当時の脳内流行語「これで取れまい」
中学3年生のころ
引き出しからペンケースとポーチが取られてなくなる
◎引き出しに物を入れなくなる
当時の脳内流行語「何も取れまい!!」
高校2年生のころ
ソロデビュー(訳:ぼっちデビュー)を果たす
◎お弁当を食べるのも、理系の授業内の実験も、移動教室も1人でやる力を身につける
当時の脳内流行語「家帰りてえ」
書ける範囲で書き出してみるとこんな感じで、
こういった経験が重なってできた
自分の人間不信なところが嫌いだった
けども、
エキセントリックの主人公も同じことを思っていて、
そういった影の部分って、
私だけじゃなく
誰でも持ち得る感情なんだと思えたし
そういう暗い部分を待つのもいけないことではないと思えるようになった
こうして、エキセントリックに救われた
もちのろん、
エキセントリックに限らず
坂道の曲には共感できる主人公がたくさん居る
みなさんの、
ある曲とのエピソードだったり
ある曲をきっかけに起きたことだったり、、
いつか聞いてみたい
「エキセントリックに救われた」
などという発言の、真意について
具体的に書いたら
このような
ダンベルのようなブログが誕生しました
どなたか、お家での筋トレにお使いください
可変式です(やかましいわ)
【2】
【0】
明日は、大沼晶保🐟🐰🥬
あきぽ〜〜〜〜
♡♡♡♡
大園玲